AO入学試験 (4期)(5期)(6期)(7期)
地域実践領域を志望する方のみ受験することができる入試です。
入試概要
AO入試(4期)
エントリー期間 |
11 / 5(火) 12:00 必着 |
---|---|
体験授業 |
11 / 9(土) |
AO入試(5期)
エントリー期間 |
11 / 15(金)~ 11 / 25(月)消印有効 |
---|---|
体験授業 |
12 / 8(日) |
AO入試(6期)
エントリー期間 |
2020 / 1 / 7(火)~1 / 20(月)消印有効 |
---|---|
体験授業 |
2020 / 2 / 1(土) |
AO入試(7期)
エントリー期間 |
2020 / 2 / 10(月)~2 / 17(月)消印有効 |
---|---|
体験授業 |
2020 / 2 / 25(火) |
- AO入試(4期)〜(7期)は地域実践領域を志望する方のみ受験することができます。
- エントリーおよび体験授業は無料です。但し、AO入試は専願入試です。出願「可」と認定された後は本学を専願とする方に限り出願することができます。
- AO入試の通常授業料で入学手続きをされた方でも、入学許可等の権利を保持したまま、自己推薦入試(2期)〈給付奨学生選抜型〉〈特待生選抜型〉、大学入試センター試験利用方式(1期)<給付奨学生選抜型>にチャレンジできます。
エントリー資格について
詳細はこちら(571KB)エントリー書類について
AO入試エントリー書類について(5.5MB)AO入試 (4期)(5期)(6期)(7期) の流れ
STEP.1
エントリー期間
- エントリーは無料です。エントリー時点では、専願である必要はありません。
- エントリーシートに必要事項を記入し、写真を貼付しエントリー専用封筒に入れ簡易書留速達で郵送してください。(エントリー期間内必着)
STEP.2
エントリー受付票発送
- 体験授業に参加するために必要な「エントリー受付票」を送付します。大切に保管し当日は必ず持参してください。
STEP.3
体験授業
体験授業の内容を総合的に評価して、出願の可否を郵送で通知します。
STEP.4
出願可否通知日
「出願可」の場合、出願に必要な書類一式送付します。
STEP.5
出願
- 「出願可」の方は、本学を専願とする方に限り出願すれば合格となります。
- 出願をもって「入学の意思がある」ことを判断します。
- ※専願入学方式です。入学意思のある方のみ出願してください。出願後の辞退は受け付けません。
- 出願を希望する方は、出願書類一式を入学広報センター宛に、本学所定の簡易書留速達封筒で郵送、または窓口にて提出してください。
STEP.6
合格発表
出願手続きが完了された方に、「合格通知書」と入学手続き書類を送付します。
STEP.7
手続〆切日
- 入学手続金を期日までに納入してください。
- 手続きについては、2段階に分かれており、1次で入学金の納入と入学手続書類の提出、2次で前期分の授業料とその他諸経費を納入してください。
- 手続き方法など詳細は、合格通知とともに同封されている書類を参照してください。
体験授業の内容
時間:10:30〜16:00 体験授業日は食堂を営業していますので利用することができます。地域のイベントを企画する
体験授業の評価ポイント
体験授業では以下のような取り組みができているかを評価します。
- 制作・企画に対して興味関心を持ち積極的に取り組んでいるか
- 課題意図を正しく理解しているか
- アイデアや構想段階、また制作・企画過程などで創意工夫ができているか
- 教員や受講者とのコミュニケーションをとることができるか
詳細については「入学試験要項入試ガイド2020(5.8MB)」をご確認ください。
高等学校等コード表(2.3MB)
研究所・塾・予備校コード表(135KB)