Web Bunner & Flyer Design: Keigo SHIOTANI
岡本里栄《それは霧の如く》2013年|キャンバス・油彩|194.0×260.6cm

四間丁愛《物置部屋》2016|キャンバス・アクリル絵具|65.2×53.0cm
概要
成安造形大学【キャンパスが美術館】では、企画展『icon いま、人を描く。岡本里栄・四間丁愛』を開催する運びとなりました。
本展で紹介する二人は、同じく人物を主要な題材として作品制作を行っています。
岡本は、個人が判別できないくらいまで人物をボカし、振らした画面を作ることで、
人としてのイメージが立ち上がるギリギリを探りながら、鑑賞者が人影にどのような感情を想起させるのかを問いかけます。
一方、四間丁は、人物ははっきりと描きつつも、細部を簡略化させ、奥行き感を失った背景と合わせることで、見るものに強い違和感を与えて想像力を刺激します。
細部も認識できないほどに眩惑、あるいは簡略化させられ、個人としての存在を奪われてしまった人物像──もはや肖像(portrait)ではなくなってしまった人の影(icon)に、私たちはどのような感情を抱き、どのような記憶を見るのでしょうか。
_______
icon いま、人を描く。 岡本里栄・四間丁愛
会期 |2017年7月18日[火]-8月5日[土]
時間 |12:00 ‒18:00
休館 |日曜日 *ただし、7月23日[日]は開館
会場 |成安造形大学【キャンパスが美術館】ギャラリーアートサイト
主催 |成安造形大学【キャンパスが美術館】
出品作家
《夢のふち》2015年|キャンバス・油彩|41.0×31.8cm
岡本里栄 | Rie OKAMOTO
1988年 滋賀県生まれ
2012年 成安造形大学芸術学部美術領域洋画コース研究生 修了
2014年 京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程洋画領域 修了
近年の主な展覧会に、
2016年 「びわ湖☆アートフェスティバル 次世代文化賞受賞者展」滋賀県立近代美術館ギャラリー
2015年 「岡本 里栄 展」Oギャラリーeyes/大阪
2015年 「Sign of Happiness」Antenna Media/京都
2014年 「私達の呼吸は浅い ‒‒Never forget our breath‒‒」gallerie16/京都
2013年 「科学のあとに詩をかくこと」gallerie16、京都精華大学/京都
2012年 「目を凝らす:よく見えない 岡本里栄 個展」Gallery PARC/京都

《医者を見る》2016|キャンバス・アクリル絵具|65.2×53.0cm
四間丁 愛 | Megumi SHIKENCHO
1989年 富山県生まれ
2013年 京都精華大学芸術学部版画専攻 卒業
2015年 京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程版画領域 修了
近年の主な展覧会に、
2017年 「四間丁 愛 展」Oギャラリーeyes/大阪
2016年 「繕いの光景2016-Beyond the imagination and reality」Oギャラリーeyes/大阪
2015年 「New Print Artist 2015」Gallery Jin Esprit+/東京
2015年 「what I've chosen | what I chose vol.3」成安造形大学【キャンパスが美術館】/滋賀
2015年 「セマンティックポートレイト3」Oギャラリーeyes/大阪
2014年 「第39回全国大学版画展」町田市立国際版画美術館/東京