セイアンアーツアテンションvol.7『MUSUBU SHIGA 空想MUSEUM』の展示に向け、各ギャラリーでは急ピッチで搬入作業が行われています。
21日(水)に、近江八幡まちづくり会社
「まっせ」の田口 真太郎さんに大学へお越し頂き、近江八幡に受け継がれる「松明祭り」の紹介など、総合領域1回生の授業内でお話しをして頂きました。

本展では6つのカテゴリーにわけて展開します。
バスストップギャラリーでは、その1つのカテゴリーである
「歴史」の中で、松明づくりにおいて欠かせない結び方である、「男結び」や「華鬘(けまん)結び」を展示致します。

授業内では田口さんに、この「男結び」を伝授して頂き、お互いの手首を使いながら練習をしました。後日、学生たちと一緒に制作し展示する予定です。
バスストップギャラリーで展示される様々な「結」を是非お楽しみください。
10月31日(土)10:00-15:00に、子ども松明をつくるワークショップを、成安造形大学 芝生グラウンドで開催致します。
詳細は以下をご確認ください。
ヨシ松明づくりワークショップ
------------
2015 秋の芸術月間 セイアンアーツアテンション VOL.7
「MUSUBU SHIGA 空想 MUSEUM – 近江のかたちを明日につなぐ-」
会 期|2015 年10 月31日(土)― 11月29 日(日)
休 館|11 月11 日(水)、12 日(木)、28 日(土)
時 間|12:00-18:00 入場無料
会 場|成安造形大学【キャンパスが美術館】