Home > Archive > JAGDA新人賞展2016 上西祐理・川上恵莉子・村上雅士
2016年9月19日|月|–10月1日|土|
休館日:日曜日 入場無料
1978年に発足した公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(略称JAGDA)は、現在、会員数約3,000名を誇る日本最大規模のデザイン団体として、年鑑『Graphic Design in Japan』の発行や展覧会・セミナーの開催、デザイン教育、公共デザインや地域振興への取り組み、国際交流など、デザインによるコミュニケーション環境の向上のために様々な活動をおこなっています。 また、毎年『Graphic Design in Japan』出品者の中から、今後の活躍が期待される有望なグラフィックデザイナー( 39歳以下)に「JAGDA新人賞」を贈っています。この賞は1983年来、デザイナーの登竜門として、いまや第一線で活躍する101名のデザイナーを輩出し、デザイン・広告関係者の注目を集めています。 34回目となる今回は、新人賞対象者169名の中から厳正な選考の結果、上西祐理・川上恵莉子・村上雅士の3名が選ばれました。会場では、3名の受賞作品および近作を、ポスター・小型グラフィックを中心にご紹介いたします。
フェンシングの大会のブランディング「森永製菓 太田雄貴杯」(cl: スポーツビズ)
上西祐理|UENISHI Yuri
1987年生まれ。東京都出身。
2010年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業、同年電通入社。
主な受賞に東京ADC賞、世界ポスタートリエンナーレトヤマ2015銀賞、
CANNES YOUNG LIONSゴールド、NY ADC、D&AD、ONE SHOWなど。
-
茶・菓子のパッケージ「san grams」(cl: 丸松製茶場)
川上恵莉子|KAWAKAMI Eriko
1982年東京生まれ。
2006年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。’08年ドラフト入社。
主な仕事に、丸松製茶場「san grams」ブランディング、がまぐち専門店「ぽっちり」グラフィックや、真鍮を使ったプロダクト「Tabar」、自社プロダクトメーカー「D-BROS」など。
’13年JAGDA賞、’15年ADC賞受賞。
-
コーヒー豆のパッケージ「THE ROASTERS AND THE STAND」
(cl: ザ・ロースターズ/ザ・スタンド)
村上雅士|MURAKAMI Masashi
1982年神奈川県生まれ。
東京藝術大学美術学部デザイン科卒業、同大学院美術研究科修士課程修了。
㎡(emuni/エムニ)を村上高士と共同主宰。
ONE SHOW 2016にて2つの作品がそれぞれゴールドを受賞。東京TDC賞2016他受賞。
公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)滋賀地区
成安造形大学
クリエイションギャラリーG8、株式会社精美堂、株式会社竹尾
Yusuke Seki+Akiyoshi Ono