Home > Archive > 近江のかたちを明日につなぐ展vol.01「 たねやが蒔くもの -歴史に学ぶ・自然に学ぶ-」
2015年3月30日(月) - 5月17日(日)12:00-18:00
休館日:日曜日、5月4日-6日(5/17は除く10:00-16:00)
成安造形大学附属近江学研究所が企画する連続公開講座に合わせ、関連企画として『近江のかたちを明日につなぐ展vol.01 たねやが蒔くもの -歴史に学ぶ・自然に学ぶ-』展を開催します。 1872年、旧八幡町池田町(近江八幡市)に「種屋末廣」の屋号で菓子業を創業した滋賀県を象徴する老舗の菓子舗「たねや」は、今日まで近江八幡を背景に受継ぐものを大事にし、同時に新しい提案も進めてこられました。 2015年1月には北之庄に、背景の八幡山と自然環境の一体化を目指すフラッグシップ店ラ・コリーナ近江八幡メインショップを開店されています。 本展では、「たねや」がこれまで手がけられたパッケージデザイン、取り組みなどを紹介することで「たねや」の原点でもある近江八幡の歴史、文化、地域に息づく精神に触れたいと思います。近江で培われた精神をもとに、未来に継承してゆくべきものとは何か感じとっていただける場とることを願います。