【共創プロジェクト】琵琶湖大橋病院 × 成安造形大学 ラジオ番組「 メディカルデンパ 」公開
琵琶湖大橋病院グループ(医療法人弘英会)と連携し、
若者に看護や介護の現場を身近に感じてもらうためのラジオ番組「メディカルデンパ」を制作しました。
本企画は、2024年度に共創プロジェクトとして開催された
「アートで照らす医療と介護の未来ワークショップ」をきっかけにスタートしました。
プロジェクトの詳細は過去ブログをご覧ください。
その中で浮き彫りになった看護・介護職の担い手不足という課題に対して、
若者に仕事としての魅力を伝えるという情報発信を試みました。
検討の結果、敢えてラジオで情報を発信することを決定しました。
発信方法を模索する中で、
「現場の声や想いをしっかりと届けたいが、視聴に時間や根気が必要に必要になってしまう」
という映像コンテンツの課題に直面。
そこで、ラジオであれば、勉強中などに「ながら聞き」で気軽に
コンテンツを楽しんでもらうことができるのではないかと考えました。
また、近年主流のSNSによる情報発信にはない、懐かしさや斬新さから注目してもらえると推測しました。
本学でラジオ配信を行う学生団体「ラジオ-セイアンデンパ」のメンバーを中心に、
琵琶湖大橋病院グループの若手職員と共同し、ラジオ番組「メディカルデンパ」を制作しました。
「ラジオ-セイアンデンパ」の詳細はこちら
若手職員の方々と内容や構成について協議を重ね、ついに番組が完成。
番組をPRするメインビジュアルや、ポスターデザインも学生が担当しました。
ゲストとして琵琶湖大橋病院グループの職員をお迎えし、
学生パーソナリティがトークを進行しました。
医療や介護の世界をより身近に感じてもらえるような話題について、美大生の視点から投げかけます。
業界への志望動機や普段の生活などを語ってもらうことにより、
学生と同世代の若者や高校生が関心を持ちやすい番組を目指しました。
また、番組は弘英会関連施設内での放送も予定されており、
地域住民や利用者と、グループ職員との交流を生み出すことも期待されています。
ラジオ番組「メディカルデンパ」は、現在全3本が公開中。
「セイアンデンパ」からお聞きいただけます。
医療や介護の業界、そこで働く方々を身近に感じてみてください。
「メディカルデンパ」の聴取はこちら
【共創プロジェクト】琵琶湖大橋病院 × 成安造形大学 ラジオ番組「 メディカルデンパ 」
連携先
琵琶湖大橋病院グループ(医療法人弘英会)
参加学生(2024年度当時)
総合領域4年生 水田 有咲
空間デザイン領域3年生 松尾 栞
イラストレーション領域 渡邉 槙璃子
担当教員
田口真太郎 講師