一般選抜入学試験 大学入学共通テスト利用 (1期) 給付奨学生選抜
出願期間 |
|
---|---|
合否発表日 |
- ※一般選抜入試(1期)<面接方式・実技方式>との併願はできません。
- ※大学入学共通テストの試験日:
2021年1月16日(土)、17日(日)
- 経済的支援が必要な成績優秀者を奨学生として選抜する入試です。(出願制限があります)
- 給付奨学生選抜で合格して入学すると、授業料が4年間大幅に減免されます(年間授業料:698,000円)
- 給付奨学生選抜で不合格になった場合でも、通常授業料となる合否判定をします。
- 大学入学共通テスト利用(1期)給付奨学生選抜では、これまで基本とされている教科等を幅広く勉学し、これからの制作・研究の基盤としていけるかを判断し、大学入学共通テスト利用の成績のみ(上位2科目200点満点)で評価します。
- これまでの入試で、すでに出願・合格・入学手続きされた方(給付奨学生・特待生手続者を除く)でも、入学許可等の権利を保持したまま再度この入試にチャレンジできます。
- 入学検定料は、初回出願の場合は15,000円、再出願の場合は免除になります。
- 他大学との併願も可能です。
出願資格について
詳細はこちら(174KB)出願書類について
出願書類の詳細はこちら(202KB)
試験科目・試験時間・配点
(1期)給付奨学生選抜
大学入学共通テスト利用の成績(上位2科目)200点満点
大学入学共通テスト
教科
科目
国語
「国語(近代以降の文章)」
地理歴史
「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」
「地理A」「地理B」
公民
「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
数学
「数学I」「数学I・数学A」
「数学II」「数学II・数学B」
「簿記・会計」「情報関係基礎」
理科
「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
「物理」「化学」「生物」「地学」
外国語
「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
給付奨学生選抜の出願制限
主たる家計支持者(父母又はこれに代わって家計を支えている者の内、所得金額が最も高い者)の収入・所得が入学手続時において、以下の条件を満たす者。
上記金額の条件を満たしていない場合、給付奨学生としての合格を取り消します。
収入・所得金額
給与所得者
841万円以下
給与所得者以外の者
355万円以下
所得証明の提出
出願時には必要ありませんが、上記の制限をご確認の上、出願してください。
2020年の所得に関する証明書については、2021年3月下旬までにご提出いただきます。
在学中の中間審査について
給付奨学生として適正を維持できているかを判断するために、2年次終了時に学業についての審査があります。
高等学校等コード表(4.1MB)
研究所・塾・予備校コード表(175KB)
詳細については「入学試験要項2021(3.8MB)」をご確認ください。