総合選抜入学試験 (4期) 特待生<実技方式>
入試概要
エントリー期間 |
10 / 30(月)~ 11 / 9(木)消印有効 |
---|---|
試験日 |
11 / 18(土) |
出願可否通知日 |
11 / 24(金) |
出願期間 |
11 / 27(月)~ 12 / 4(月)必着 |
合格発表日 |
12 / 11(月) |
- 実技試験の成績優秀者を特待生として選抜する入試です。
- モノの観察からはじまり、どのような感性でモチーフを表現できているかを鉛筆デッサンで評価します。
- モチーフをどのように工夫して構成しているのかを評価するために、モチーフをあらかじめ公開します。
- 特待生として合格して入学すると授業料が4年間大幅に減免されます(年間授業料:698,000円)。
- すでに総合選抜入試(1期)(2期)(3期)で出願・合格・入学手続された方でも、入学の権利を保持したまま、再度この入試にチャレンジできます。
- 他大学との併願も可能です。
- エントリー、実技は無料です。
- 特待生としては出願不可と判定されても、通常授業料での入学として出願可となる場合があります。(通常授業料での入学手続きを完了された方でも、入学の権利を保持したまま、再度、一般選抜入試(1期)特待生 所得制限型<大学入学共通テスト利用方式>もしくは<実技方式>にチャレンジできます。)
エントリー資格について
詳細はこちら(1.3MB)
エントリー書類について
エントリー書類の詳細はこちら(1.6MB)総合選抜入試について
総合選抜入試についての概要はこちらをご確認ください。試験科目・試験時間・配点・試験会場
試験科目 | 試験時間 | 配点 | 試験会場 |
---|---|---|---|
鉛筆デッサン |
|
100点 |
|
入試課題と公開モチーフ
鉛筆デッサン(270分) 次のモチーフを構成して、解答用紙(四ツ切画用紙)に自由にデッサンしなさい。モチーフ |
|
[注1] | 解答用紙はタテ・ヨコ自由に使用すること。 |
---|---|
[注2] | 与えられたモチーフはすべて使用し、描くこと。 |
[注3] | 持参用具は、それぞれの使用用途以外の目的で使用しないこと。 |
[注4] | 下描き用紙(1枚)は、構成の下描きなどに使用すること。 |
[注5] | コーヒー飲料のフタは、開けないこと。 |
[注6] | アルミワイヤーの外装は、描かないこと。 |

試験会場
本学会場
成安造形大学 (アクセス)在学中の中間審査
特待生としての適正を維持できているかを判断するために、2年次終了時に学業についての審査があります。高等学校等コード表(1.8MB)
研究所・塾・予備校コード表(316KB)
日本語学校コード表(30KB)
詳細については「入学試験要項2024(4.1MB)」をご確認ください。