• HOME
  • NEWS
  • 「しが防災フェア202…
未来社会デザイン共創機構

「しが防災フェア2025」にて防災ワークショップを開催

2025.08.25

2025年8月8日、滋賀県が主催する「しが防災フェア2025」が滋賀県危機管理センターで行われ、
本学情報デザイン領域3年生の久保水咲貴さん、中村明日香さん、地域実践領域3年生の長﨑由侑さんが
防災ワークショップを開催しました。

本イベントは「防災」について考える機会になるよう、
地震・消火活動体験や自衛隊の車両・制服展示、応急手当や担架・車椅子での搬送体験など、
幅広い年齢の方に向けた企画や展示、イベントが実施されました。

本学では、2024年度プロジェクト授業「ソーシャルデザイン2」の履修学生が考案した
「ESCAPE! to safety」というすごろく形式のボードゲームを通じて、
避難所で起こる様々な問題を知り、みんなで解決策を考えるワークショップを開催しました。

このボードゲームは、

避難した後のことについてあまり知識がないな…。
避難するときはどういう問題があって、何を持っていけばいいのだろう…。

そんな疑問や不安をゲームを通してみんなと一緒に楽しく学び、
いざというときに役立つ知識を身につけてもらえるよう、学生たちが考え制作したものです。

大学生を対象に開発されたゲームですが、
小学生のみなさんも避難所で実際に起こった問題をどうやって解決すればいいのか、
楽しみながら活発に意見を出し合う様子が見られました。

災害が起こったとき、避難所に避難したとき、
自分たちでどうにかしなければならない、解決しなければならない問題に直面したとき、
このワークショップを通じて得た知識や、みんなで考えて解決するいう体験を生かして
災害を乗り越えてもらえることを願っています。


「しが防災フェア2025」防災ワークショップ
日時:2025年8月8日(金)10:00~11:00
場所:滋賀県危機管理センター
主催:滋賀県
共催:滋賀県教育委員会
参加学生:情報デザイン領域 3年 久保水咲貴
     情報デザイン領域 3年 中村明日香
     地域実践領域 3年 長﨑由侑

PAGE TOP