デジタルクリエーションオープンラボ
【学生活動】学生活動レポートVol.2
2025.08.22
デジタルクリエーションオープンラボでは、
誰もが横断的に研究できる「集合知」の拠点となることを目指して、
学生が主体となって取り組む研究活動を推進しています!
デジラボ初イベントを実現することを目指し、
7月からメタバース空間で大学のデジタルツインづくりに挑戦しています!
自由にワールドを作成できるメタバースプラットフォーム「Cluster」を活用して、
大学の象徴的な場所である大階段を中心にグラウンド周辺を再現することになりました。
まずはお試しで「Cluster」にあるパーツを組み合わせて再現。
メインの大階段は既存パーツだけでは段差の違いまで再現できませんでしたが、
大小のリズムが見えるだけで一気に成安らしさが出てきました。
デジタルツインづくりを進める中で、
自分たちでアイテムやアバターを作ることができればより楽しめるのでは?と考え、
3Dモデリングソフトとの組み合わせの検証を開始。
「Blender」で制作した3Dデータを取り込めることがわかり、自由度がさらに上がりました。
さらに生成AIを活用することで、短時間で簡単に3Dデータが作れることも発見!
大学のデジタルツインを舞台に、3D制作の技術がある人もない人も、
誰でも気軽に遊べるVR体験ワークショップを企画し、
8月のオープンキャンパスで開催することになりました。
一体どんなワークショップになったのか、次回のレポートにご期待ください!
【おまけ】メタバース集合写真を撮りました。たのしい!↓
(執筆:事務局スタッフ)