• HOME
  • NEWS
  • 【学内対象】デジタ…
デジタルクリエーションオープンラボ

【学内対象】デジタルクリエーションオープンラボ主催講演会・ワークショップ「幻覚発生装置としての生成AI 表現をひろげるテクノロジー」開催のお知らせ

2025.09.30

2025年10月18日(土)、写真表現と生成AIによる作品制作に取り組む
三宅章介氏(嵯峨美術大学名誉教授)を講師にお迎えし、
講演会・ワークショップを開催いたします。


デザイン:川上 黎(総合領域総合デザインコース3年)

 

「幻覚発生装置としての生成AI 表現をひろげるテクノロジー」

日時:2025年10月18日(土)

●講演会 13:10~14:00 *予約不要
会場:本館棟2階021教室
新たなテクノロジーと対峙したクリエイターは、いかにして表現の可能性を広げてきたのか。
写真表現と生成AIによる作品制作に取り組む三宅章介氏を迎え、
近代から現代に至るアートとテクノロジーの関わり合いを、自身の創作を交えて語ります。

●ワークショップ 14:15〜16:00 *事前予約制/先着24名
会場:本館棟2階022教室
プロンプトは命令ではなく誘いかけであり、生成された画像は応答ではなく、
AIというブラックボックスの深層から湧き上がる〈ハルシネーション=幻覚〉です。
このワークショップでは、生成AIを“目的に沿った画像を得るためのツール”としてではなく、
“幻覚発生装置”として体験します。

予約フォーム:https://forms.gle/2iXrBe6p7fzvhddg7 【10/10締切】

講師:三宅章介 氏(嵯峨美術大学 名誉教授)
1950年、神戸市生まれ。1976年京都市立芸術大学美術専攻科修了。
1973年より写真のメディア特性に注目した作品を個展・グループ展で発表。
2018年よりKG+京都国際写真祭サテライトプログラムに参加。
2023年より画像生成AIを活用した制作を始める。
2024年「絵空事」(同時代ギャラリー)、「拡散する写真と詩とAI表象」(Space31)
2025年「ミトコンドリア・イブの娘たち」(galerie16)を発表。

*本講演会・ワークショップの受講は本学学生/教職員に限ります。ご了承ください。

問い合わせ先
成安造形大学 研究・連携支援課
デジタルクリエーションオープンラボ
E-mail:digilab@seian.ac.jp

PAGE TOP