公開講座
新時代の映画監督(2)
日程 | : | 2011年5月14日(土) 13:00-15:00 |
---|---|---|
応募締切日 | : | 2011年4月18日(月)受付は終了しました |
記号 | : | 【 B】 |
講座内容
道具の変化は表現方法を変えます。「映画」も例外ではありません。フィルムからビデオになり、そしてデジタルによる表現が主流になりました。そのような現在において、映像制作はどのような可能性を生み出しているか。新しい映画の形を紡ぐ二人の監督に話をうかがいます。
【第1回】『粟津 順の特撮』5月7日(土)
講師の粟津氏は、3DCGを中心に最新技術を用いながら、「昭和100年」というノスタルジーを感じさせる設定で物語を描くなど、独創的な作風で注目されています。粟津氏が提唱されている「新時代特撮」についてや、今後の映像作品の可能性を探ります。本講座は粟津監督作品「プランゼット」上映も合わせて開催します。
【第2回】『藍河 兼一/デジタル一眼レフによる映画制作』5月14日(土)
藍河監督は全編写真で構成した映画「アディクトの優劣感」を劇場公開しています。またムービーカメラを用いず、デジタル一眼レフで映画表現を行うという、従来ほとんど行われなかった方法も探求されてます。映画とは何か、写真とは何か。成安造形大学の卒業生でもある監督に独自の映像論を語っていただきます。
講座概要
・講座名 | 新時代の映画監督(2) |
---|---|
・講座記号 | 【 B】 |
・開催日 | 2011年5月14日(土) 13:00-15:00 |
・場所 | 成安造形大学 |
・対象 | 中学生以上 |
・募集 | 200名 |
・応募締切日 | 2011年4月18日(月)必着 受付は終了しました |
・講師 | 藍河 兼一 氏 、櫻井 宏哉 |
講師プロフィール
藍河 兼一 氏
金沢市の映像制作会社でムービーカメラマンとして勤務。退社後、映画「アディクトの優劣感」監督。現在、フリーの映画監督、カメラマン。
櫻井 宏哉
成安造形大学 准教授
受付は終了しました