作成者別アーカイブ: admin

【キャンパスが美術館】SEIAN ART CENTER

G103
カテゴリー: Schedule | コメントをどうぞ

滋賀の高校美術教員展2014

本展は、滋賀県内の高等学校で教鞭をとる教員有志によるグループ展です。 芸術教育に携わりながら、精力的に制作・発表を続ける作家たちの豊かな作品をこの機会にどうぞご覧ください。
カテゴリー: Archive, その他, ギャラリーウインドウ, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

招聘作家プロフィール

&nbsp
カテゴリー: Schedule | コメントをどうぞ

成安造形大学【キャンパスが美術館】SEIAN ART CENTER

カテゴリー: Schedule | コメントをどうぞ

三井寺 Mii-dera Temple

カテゴリー: Schedule | コメントをどうぞ

JAGDA新人賞2014

JAGDA新人賞は、優秀な若手デザイナーをクローズアップし、グラフィックデザイン界の活性化を図るため、公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会により1983年に創設されました。
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト | コメントをどうぞ

ミュージアムショップ@カフェテリア結 一時販売中止のお知らせ

現在、「キャンパスが美術館」 ミュージアムショップは、トートアート展 開催及びカフェテリア「結」長期夏休暇に伴い、7月27日〜9月11日まで販売を一時中止しております。  お客様には大変ご迷惑とご不便をおかけ致しますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 なお、御用の方は大学内 聚英館1階にありますキャンパスが美術館事務局へお問い合わせください。 tel: 077-574-2111(代) email: artcenter@seian.ac.jp
カテゴリー: News, お知らせ | コメントをどうぞ

手のソウゾウ 2014

ヒトが生活する空間、
ヒトを包み込む空間、
ヒトが装う空間。
固い素材と
柔らかい素材。
手で想像し、
手で創造する。
空間デザイン領域1年生の基礎実習で制作された作品をご覧いただければとおもいます。
カテゴリー: Archive, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

そめ布展

テキスタイルアート、ファッションデザインコース2年生の作品展。
シルクスクリーンや引き染めなどの技法を使ったカラフルな布たちが、バスストップギャラリーの空間を埋め尽くします。
カテゴリー: Archive, バスストップギャラリー | コメントをどうぞ

トートアート

毎年この時期恒例、成安造形大学イラストレーション領域4年MONゼミ生19名による、オリジナルグッズの展示販売会も5回目となりました。 シルクスクリーン手刷りのオリジナル・トートバッグ約50種類をメインに、缶バッジ、プラバングッズ、ポストカード、そして全員の冊子(ZINE、イラスト集、イラストエッセイなど)が勢揃い。 今年度は、ゼミ研究生がてがけた上仰木のカフェ・キマッシ特製トートや、ゼミ卒業生が勤務する京都市山科障害者授産所のトートも展示販売いたします。 ぜひお気に入りをみつけてください。
カテゴリー: Archive, カフェテリア「結」&ミュージアムショップ | コメントをどうぞ

美術領域選抜個展シリーズ vol.20 平松 穂乃香 展「往来する状(かたち)」

美術領域にて在学生より選抜を行い、精力的に活動を行う学生たちの作品を広く紹介するために個展を行う美術領域選抜個展シリーズvol.20 平松 穂乃香 展「往来する状(かたち)」。
今年は、洋画コース4年生 平松 穂乃香の展示をを開催致します。
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

テキスタイルアート3、4年前期課題作品展

テキスタイルアートコースでは、染織をはじめとするテキスタイル素材に関するあらゆる加工技術や表現方法を学び、それらを土台にして各々独自の表現を深めてゆくことを目標としています。
今回も空間を生かした立体的な布のインスタレーションに加えて、漆の質感の作品やオリジナルバック、さらには織られたラッコが水面(?)に漂います。
カテゴリー: Archive, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

箱の中に在る表面 -現代アートコース リレー個展-

現代アートコースにて毎年3年生の前期授業にて行われる、学生に個展を経験させる展覧会。
今年は6名の学生がリレー形式て個展を行います。
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

what I’ve chosen | what I chose vol.2

つくることを選んだという共通のキーワードを基に、「つくることを選んだ」作家やデザイナーとして活躍する本学の職員の作品を展示致します。
This exhibition is focused on staff member at Seian University who are also active as artists or designers, who have “chosen /chose to create” after studying art and design.
We will exhibit the works of these artists and designers involved in education at art universities in this exhibition where the works are linked by the keywords “to choose making/ creating”.
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト, ギャラリーウインドウ, スパイラルギャラリー | コメントをどうぞ

動物を描こう写生会展 オープンキャンパス特別企画

6月8日(日)、恒例となりました人気の地域イベント「動物を描こう写生会」をオープンキャンパス特別企画として、成安造形大学イベント広場にて開催いたしました。
この展覧会では、小学生から大人まで、幅広い年代の参加者たちが、真摯に動物を観察して描いた写生画約80点を一堂に展示いたします。また、写生会当日の様子を映像でまとめています。その映像も含めて、ご高覧いただければ幸いです。
カテゴリー: Archive, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

トートアート

毎年この時期恒例、成安造形大学イラストレーション領域4年MONゼミ生19名による、オリジナルグッズの展示販売会も5回目となりました。 シルクスクリーン手刷りのオリジナル・トートバッグ約50種類をメインに、缶バッジ、プラバングッズ、ポストカード、そして全員の冊子(ZINE、イラスト集、イラストエッセイなど)が勢揃い。
カテゴリー: Archive, スパイラルギャラリー | コメントをどうぞ

ギャラリーツアー開催

現在開催中「what I’ve chosen | what I chose」も残すところ一週間を切りました。 キャンパスが美術館では、昨日、より展覧会の主旨を知っていただこうとギャラリーツアーを開催しました。 初の試みとなるギャラリーツアでしたが、学生、職員の方、ご来場いただいていた一般の方にもご参加いただき和やかに進行しました。 明日、6月11日(水)14:00〜も開催いたします。 是非お気軽にご参加ください。 ◯ギャラリーツアーのご案内◯ 現在開催中の企画展「what I’ve chosen | what I chose」の会場をまわり、本学を対象としたギャラリーツアーを開催致します。 本展は「つくることを選んだ」という共通のキーワードを基に作家や、デザイナーとして活躍する本学の助手/アシスタントの展覧会です。 彼らの作品についてや、企画したきっかけなど展覧会についてキャンパスが美術館スタッフが解説致します。 お時間ございましたら是非ご参加ください。 日時:6月9日(月)12:30~ 終了    6月11日(水)14:00~終了 1回40分程度 途中参加退出OK! 会場:ギャラリーアートサイト、ギャラリーウインドウ、ライトギャラリー、キューブギャラリー 集合場所:I 棟入口 ギャラリーアートサイト前 対象:本学の学生及び教職員 申込不要。雨天決行。 担当:玉置 芳木
カテゴリー: News, お知らせ | コメントをどうぞ

The First Tapestry

テキスタイルアートコースでは2年次の9月から1月にかけて、のべ4ヶ月かけてタペストリーを織る課題があります。これらは現在3、4年生となった学生たちの2年次の作品です。織物による絵画といえるタペストリーは一段ずつレンガを積み上げるように色糸を織り込んでいく、気の遠くなりそうな作業の連続によって成されます。かれらにとって、一つの作品を長時間かけて制作するのは初めての経験であり、制作をとおして自分自身と向き合うことにもなります。ある学生にとっては人生で唯一無二のタペストリー、また、ある学生にとっては記念すべき第一作目のタペストリーとなります。
カテゴリー: Archive, ギャラリー聚英, スパイラルギャラリー | コメントをどうぞ

こどもアトリエジオジオ

こどもアトリエジオジオは、成安造形大学にほど近い仰木の里東地域にある、幼稚園〜小学生までの子どもを対象にした美術造形教室です。
カテゴリー: Archive, その他, カフェテリア「結」&ミュージアムショップ | コメントをどうぞ

キャンパスが美術館 公式facebookページを始めました。

キャンパスが美術館 公式facebookページでは、展覧会情報など多くの情報を発信致します。 是非アクセスして頂き「イイネ!」してみてください。
カテゴリー: News, お知らせ | コメントをどうぞ