• HOME
  • NEWS
  • 【YUI Lab】コミュニ…
未来社会デザイン共創機構

【YUI Lab】コミュニティスペース「結」活用事業「YUI Lab(ゆいラボ)」活動レポート Vol.1

2025.07.31

2023年のコミュニティスペース「結」のリニューアルオープンを機にスタートした
学生プロジェクト「YUI Lab(ゆいラボ)」!

地域と大学をアートやクリエイティブな発想を通じてつなぐことを目指し、
コミュニティスペースのデザインやイベント企画に取り組む学生有志による活動です。

3年目となる今年は、4月に活動メンバーを募集し、
さまざまな領域や学年から36名の学生が集まりました。

今回は前期(4月〜7月)の活動の様子をお届けします!

☆昨年度の活動については過去のブログをご覧ください。
・【YUI Lab】コミュニティスペース「結」活用事業「YUI Lab(ゆいラボ)」4月〜6月活動レポート
・【YUI Lab】ライブペイント企画「Touch Meet Art」を実施&フリーペーパー企画「more YUI」を発行しました!
・【YUI Lab】コミュニティスペース「結」活用事業「YUI Lab(ゆいラボ)」10月〜12月活動レポート①
・【YUI Lab】コミュニティスペース「結」活用事業「YUI Lab(ゆいラボ)」10月〜12月活動レポート②

●2025/4/28 初回ミーティング|YUI Lab決起会

初回ミーティングではYUI Lab決起会と題して、
コミュニティスペース「結」の成り立ちやYUI Labの活動目標をみんなで共有しました。

そして、昨年度企画のワークショッププログラム「お結びワークショップ」にトライ!
それぞれがお好みのおむすびをつくって楽しみました。

ご飯は「結」のかまどで炊いたもの!
「結」により親しみを感じながら、おいしく、楽しく過ごす素敵な時間となりました。


●2025/5/12 第2回ミーティング|話題提供 〜「結」について知る〜

第2回ミーティングでは、カフェテリア、パン・焼き菓子工房を運営するブルーベリーフィールズ紀伊國屋の松山社長にお越しいただき、
店舗運営にまつわるお話を伺いました。

歴史や、現状、課題など、「結」の場所的特徴と、
運営における想いや今後のYUI Labの活動について伺い、
「結」についての理解を深め、これからの活動を考える第一歩となりました。

話題提供をいただいた後には、各々が考えたことについてディスカッションを行い、活発に意見交換をする様子が見られました。


●2025/5/26 第3回ミーティング|チームミーティング

第3回ミーティングでは、チーム結成と実施計画の検討を行いました。

今年度も昨年に引き続き、「アート」「情報発信」「食」にまつわる3企画を実施します。
所属チームを決定し、本格的に内容を考えていきます。

企画の目的や届けるターゲットを意識して計画書を作成。
企画のイメージが鮮明になり、次々とアイデアが膨らみました。


●2025/6/12 第4回ミーティング|YUI Lab内発表会

第4回ミーティングでは、各企画チームのの計画をYUI Lab内で共有しました。

各企画の発表後には、積極的に意見交換し、お互いの企画をより良くしようとする様子が見られました。
アドバイスをもとに、さらに細かく計画を練っていきます。


●2025/6/23 第5回ミーティング|プレゼンテーション

6/23にはブルーベリーフィールズ紀伊國屋の松山社長、教職員に向けて
今年度の活動計画をプレゼンテーションしました。
オリジナルのスライド資料を準備し、熱意たっぷりの発表となりました。

「食」企画チーム|「お結びりょこう〜SeianExpo〜(仮)」

食文化を通じた国際交流や、学生の自炊促進のためのワークショップ、万博のパビリオンをモチーフにした盛大な展示を計画。
昨年度は実施できなかった、留学生や自炊促進にフォーカスした企画を考えました。

今年も、「食」をきっかけにコミュニティを生み出すことを目指していきます。

 

「情報発信」企画|フリーペーパー「more YUI」

「情報発信」企画チームは、昨年度発行していたフリーペーパー「more YUI」を引き続き制作します。

学生へ向けては、カフェテリアで提供されているお料理の裏話やスタッフさんの紹介、
「結」のスタッフやお客さんに向けては、学生が日々制作している作品や大学での過ごし方の紹介など、
間接的に学生と地域の人をつなげるような媒体となることを目指しています。

今年は、特に「結」の利用が少ない学生へ向けての記事の作成にも注力していく予定。学内での設置場所を増やすなど、記事発行後のアプローチも工夫していきます。

 

「アート」企画|「Touch Meet Art」

“美大の中にあるコミュニティスペース”という特徴をもっと魅力化するためのアート企画です。
昨年度に引き続き、お客さんも一緒に作品作りができる参加型の企画の実施により、
「結」が「アートに触れ、共創する体験の場」となることを目指します。

今年度は、「結」で日常的にアートに触れられる企画を発表。
大好評だった参加型ペイントイベントに加え、学生作品の展示やワークショップなどを実施し、地域の方がアートに触れる機会をつくります。

3企画の計画発表の後は、松山社長や教職員からフィードバックをいただきました。
発表を聞き、今年度の活動にも期待を寄せていただきました。


●2025/7/7 第6回ミーティング、2025/7/28 第7回ミーティング|チームミーティング

プレゼンテーションを経て、いよいよ本格的に企画実施に向けて始動。
各企画の必要予算や詳細なスケジュールを検討しました。

 

現在もそれぞれの企画の実現に向けて、チームごとに計画を進行中!
今後の活動にもどうぞご期待ください!


 

コミュニティスペース「結」の最新情報、YUI Lab活動速報は、
コミュニティスペース「結」Instagram、または未来社会デザイン共創機構 Instagramをご覧ください。

PAGE TOP