教育連携推進センター
令和6年度京都芸術教育研究事業 醍醐小学校が卒業制作展 2025に来場
2025.03.18
京都芸術教育コンソーシアム(Art-e Kyoto)連絡協議会の令和6年度京都芸術教育研究事業として
京都市立醍醐小学校と芸術を通して、自分や他者、作品と対話をすることで、
「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指すプログラムを実施しています。
2025年2月21日(金)には、京都市京セラ美術館にて開催していた「成安造形大学 卒業制作展 2025」に
醍醐小学校の生徒さん50名が来場し、展覧会を見学されました。
学生によるアテンドのもと一通り展示作品を鑑賞した後、
後半に設けられたフリータイムでは、それぞれ自由に作品を見て回りました。
作者である学生に作品について質問をしたり、
細部までじっくりと観察し、ワークシートに熱心に感想を書き込む生徒さんの姿が印象的でした。
ー
<醍醐小学校 卒業制作展見学>
日程:2025年2月21日(金)10:00〜12:00
場所:京都市京セラ美術館
担当:小泉繁雄 教授(共通教育センター)、塩谷道次 教授(共通教育センター)、髙田 学 准教授(美術領域)、藤井俊治 講師(共通教育センター)、学生 6名(3〜4年生)
<関連webページ>
京都芸術教育コンソーシアム(Art-e Kyoto)についての詳細は下記URLよりご覧ください
http://kyoto.artandhandicraft.net/