• HOME
  • NEWS
  • 大津市中学生部活動…
教育連携推進センター

大津市中学生部活動地域展開プロジェクト 第1回「紙コップを使って遊ぼう」実施

2025.07.03

令和7年6月28日(土)、成安造形大学にて、
大津市中学校部活動地域展開プロジェクトの第1回として、
ワークショップ「紙コップを使って遊ぼう」を実施しました。

部活動地域展開とは、中学校の部活動を学校から地域へ移行し、
地域全体で子どもたちのスポーツや文化芸術活動を支える取り組みです。
本学は大津市と連携し、美術部の活動の地域展開を推進しています。

初実施となる今回は、大津市の中学生21名が参加。
本学生スタッフの進行のもと、紙コップを使ったワークショップを実施しました。
また、本学教職課程の学生25名も活動のサポート役として参加しました。

まずは、参加メンバーの自己紹介・アイスブレイクからスタート。
お題に沿って一列に並ぶなどのゲームに取り組みながら、コミュニケーションを図りました。

緊張がほぐれたところで、いよいよ紙コップインスタレーションに挑戦です。

①積み上げ「ちんあなご」制作

紙コップをできるだけ高く積み上げて、ちんあなごののような形を作ります。
1人ひとりが主体的に取り組み、身長を遥かに超える背の高いちんあなごがたくさんできました。

②チームごとにタワー制作

次は、チームに分かれてタワーを作ります。
中学生と大学生が協力して紙コップを積み上げ、立派なタワーが完成しました。

③全員で長い蛇をつくる

最後に、参加者全員で紙コップをつなげて長い蛇を作ります。
タワーを崩したあとの紙コップから新しい形が作られる面白さを体感しました。

中学生、大学生ともに、参加者同士の関わりの中で楽しみながら
発想力やコミュニケーション力を養う、実践的な学びの場となりました。


教育連携
<大津市中学生部活動地域展開プロジェクト>
紙コップを使って遊ぼう

日時:2025年6月28日(土)
場所:成安造形大学
担当:教育連携推進センター/研究・連携支援課

PAGE TOP