学部共通ほか

キャリアデザイン演習C 後期第4回

2012.11.09

「キャリアデザイン演習C」第4回(11月9日)は、下記の内容を中心に学びました。
1)筆記試験対策として「CAB/GAB」のなかから「計数」
2)同じく「SPI」のなかから「n進法」「数列」「順列・組み合わせ」「確率」「不等式」
3)実践的な日本語として「グラフからデータを読み取る(実践編)」

「CAB/GAB」は、これまで法則性・命令表・暗号と図形型の問題が続きましたが、
計数のような数字型(計算型)の問題も多く出題されます。
図形型の問題では、パッとひらめくことが多かったと思いますが、
数字型の問題で直観を働かすためには、まとまった量の計算問題を解き、
数字に対する感覚をみがいておかなければなりません。
苦手に感じる人が少なくないかと思いますが、がんばりましょう。

「グラフからデータを読み取る」は、実際に小論文型の問題を解きました。
データに基づく解釈と判断は、必ず、客観的なものになります。
「喫煙は個人の自由か」という問題、副流煙に含まれる有害物質に注目すると、
「分煙しない喫煙」が問題であることがはっきりしますね。

日本地理の確認テスト。中部地方を出題しましたが、今回は……。
中京圏は、ビジネスにとって重要な土地のひとつ。しっかり覚えておきましょう。

担当教員:千速敏男(芸術学部教授)

PAGE TOP