地域連携推進センター
イベントPRプロジェクト授業開始!
2014.04.18
平成26年度のイベントPRプロジェクト授業が開始4月10日より開始されました。この授業は毎年実施されている大草真弓准教授が中心に取り組むプロジェクトです。課題の種類によっては特別講師の先生をお呼びして地域から寄せられる課題にデザインを通して解決して行きます。この授業に聴講生もふくめると50人近い学生が受講しています。
初回は昨年に引き続き、滋賀県環境政策課より7月1日「びわ湖の日」のポスター制作依頼とその内容説明に来ていただきました。びわ湖の日は滋賀県民が自らつくり上げた条例です。ポスターには啓発や啓蒙の言葉をアピールする事ではなく、この精神に敬意を表してびわ湖に対する「こころ」を表現してほしいとことでした。6月の完成を目指し、毎週この制作の取組みが行われます。
4月17日は7つのグループに分かれて「びわ湖の日ポスター」アイデアのプランニングを発表し合いました。ここでは、身近な意見を大切にし、自分のアイデアの方向性を決めて行く切っ掛けを掴む時間です。始めて話す人や気の知れた仲同士、或は先輩後輩のなど様々な関係をつくり対話しながら制作して行く時間となりました。
次週は各自がもう少しアイデアをかため、プレゼンテーションを行います。どのようなアイデアが創出されるか楽しみです。