教員紹介
総合領域/イラストレーション領域/情報デザイン領域
非常勤講師
岡澤理奈
OKAZAWA Rina
インタフェースデザイナー、装幀家
研究領域
アイデアもしくは実作による、コミュニケーション上の問題の解決。
主に、ウェブサイトデザインやグラフィックデザイン。あと教育。
学位
成安造形大学造形学部デザイン科情報メディア群 印刷クラスグラフィックデザインコース 卒業
岐阜県立情報科学芸術大学院大学(IAMAS) インタラクティブメディア研究領域 メディア表現修士課程 修了(メディア表現修士)
略歴・業績
■受賞歴
2012 | 第十六回文化庁メディア芸術祭 アート部門 優秀賞 Between Yesterday and Tomorrow [指示書をもとにした即興映画] |
■主な仕事
《装幀》
2010 | 『切りとれ、あの祈る手を —〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話』佐々木中 著/河出書房新社 |
『足ふみ留めて アナレクタ1』 佐々木中 著/河出書房新社 | |
2011 | 『哲学への権利』西山雄二 著/勁草書房 |
『私たち崖っぷち』上・下 ジョシュア・フェリス 著/河出書房新社 | |
『定本 夜戦と永遠』上・下 佐々木中 著/河出書房新社 | |
『この日々を歌い交わす アナレクタ2』佐々木中 著/河出書房新社 | |
『チリの地震 クライスト短篇集』H・V・クライスト著/河出書房新社 | |
『ろうそくの炎がささやく言葉』管啓次郎、野崎歓 編/勁草書房 | |
『コロンブスの犬 (河出文庫)』 管啓次郎 著/河出書房新社 | |
『砕かれた大地に、ひとつの場処を アナレクタ3』佐々木中 著/河出書房新社 | |
『しあわせだったころしたように』佐々木中 著/河出書房新社 | |
2012 | 『狼が連れだって走る月 (河出文庫)』 管啓次郎 著/河出書房新社 |
『Back 2 Back』 いとうせいこう、佐々木中 著/河出書房新社 | |
『倫理の他者: レヴィナスにおける異教概念』 馬場智一 著/勁草書房 | |
『埋れ木(河出文庫)』 吉田健一 著/河出書房新社 | |
『ひとはなぜ裁きたがるのか―判定の記号論 (叢書セミオトポス) 』日本記号学会 編/新曜社 | |
『晰子の君の諸問題』 佐々木中 著/河出書房新社 | |
『この熾烈なる無力を アナレクタ4』 佐々木中 著/河出書房新社 | |
『着ること/脱ぐことの記号論 (叢書セミオトポス)』 日本記号学会 編/新曜社 | |
2013 | 『最後に見たパリ』 エリオット・ポール 著/河出書房新社 |
『国民アイデンティティの創造 十八〜十九世紀のヨーロッパ』 アンヌ=マリ ティエス 著/勁草書房 | |
『想像ラジオ』 いとうせいこう 著/河出書房新社(のち文庫版 2015) | |
『夜を吸って夜より昏い』 佐々木中 著/河出書房新社 | |
『ゲーム化する世界: コンピュータゲームの記号論 (叢書セミオトポス)』日本記号学会 編/新曜社 | |
『天才カルダーノの肖像: ルネサンスの自叙伝、占星術、夢解釈』 榎本恵美子 著/勁草書房 | |
『踊れわれわれの夜を、そして世界に朝を迎えよ』佐々木中 著/河出書房新社 | |
『らんる曳く』佐々木中 著/河出書房新社 | |
『存在しない小説』 いとうせいこう 著/講談社 | |
『パラケルススと魔術的ルネサンス』 菊地原洋平 著/勁草書房 | |
『父 吉田健一』 吉田暁子 著/河出書房新社 | |
2014 | 『涙のしずくに洗われて咲きいづるもの』 若松英輔 著/河出書房新社 |
『君の悲しみが美しいから僕は手紙を書いた』 若松英輔 著/河出書房新社 | |
『鼻に挟み撃ち 他三編』 いとうせいこう 著/集英社 | |
『猫の音楽: 半音階的幻想曲』 ジャン=クロード・レーベンシュテイン 著 森元庸介 訳/勁草書房 | |
『短夜明かし』 佐々木中 著/河出書房新社 | |
2015 | 『仝 : selected lectures 2009-2014』 佐々木中 著/河出文庫 |
『砂漠の青がとける夜』 中村理聖 著/集英社 | |
『音楽が終わる時: 産業/テクノロジー/言説 (叢書セミオトポス 10) 』 日本記号学会 編/新曜社 | |
『ツァラトゥストラかく語りき』 フリードリヒ・ニーチェ 著 佐々木中 訳/河出文庫 | |
『テクストの擁護者たち: 近代ヨーロッパにおける人文学の誕生』アンソニー・グラフトン 著/勁草書房 | |
『核の誘惑: 戦前日本の科学文化と「原子力ユートピア」の出現』中尾麻伊香 著/勁草書房 | |
『わたしたちは難破者である』今福龍太 著/河出書房新社 | |
『モンテーニュ よく生き、よく死ぬために』保苅瑞穂 著/講談社学術文庫 | |
2016 | 『ボッティチェリ《プリマヴェラ》の謎』クリストフ・ポンセ 著/勁草書房 |
『戦争と一人の作家』佐々木中 著/河出書房新社 | |
『過酷なるニーチェ(河出文庫)』中島義道 著/河出書房新社 | |
2017 | 『生と死のケルト美学 アイルランド映画に読むヨーロッパ文化の古層』桑島秀樹 著/法政大出版局 |
『ジオコスモスの変容: デカルトからライプニッツまでの地球論』山田俊弘 著/勁草書房 | |
『「美少女」の記号論 (叢書セミオトポス)』日本記号学会 編/新曜社 | |
『現代思想のなかのプルースト』土田知則 著/法政大学出版局 | |
『ヤナマール セネガルの民衆が立ち上がるとき』ヴュー・サヴァネ、バイ・マケベ・サル 著/勁草書房 | |
『サクロ・モンテの起源: 西欧におけるエルサレム模造の展開』関根浩子 著/勉誠出版 | 2018 | 『プルーストの美』真屋和子 著/法政大学出版局 |
『パンと野いちご – 戦下のセルビア、食物の記憶』山崎佳代子 著/勁草書房 | |
『錬金術の秘密 再現実験と歴史学から解きあかされる「高貴なる技」』ローレンス・M・プリンチーペ 著/勁草書房 | |
『賭博の記号論 賭ける・読む・考える (叢書セミオトポス)』日本記号学会 編/新曜社 | 2019 | 『転生するモード デジタルメディア時代のファッション (叢書セミオトポス)』日本記号学会 編/新曜社 |
■アートディレクション、マネジメント
2014〜 | SOL CHORD ▷solchord.jp |
2015〜 | Erde press エルデプレス ▷erde.press |
■ウェブデザイン
2008 | 成安造形大学附属 近江学研究所ウェブサイト ▷omigaku.org |
岡田修二インターネットミュージアム ▷shuji-okada.com | |
2009 | 成安造形大学 メディアデザイン領域ウェブサイト ▷seian-mediadesign.jp |
2010 | 成安造形大学附属 芸術文化研究所ウェブサイト ▷seian-geibun.org |
佐々木中 atarusasaki.net ▷atarusasaki.net | |
2012 | 成安造形大学 美術領域ウェブサイト ▷seian-fineart.jp |
HAPS 東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス ▷haps-kyoto.com | |
2014 | ONOMATOPE Magazine 成安造形大学 総合領域ウェブサイト ▷seian-sougou.net |
2017 | 公益財団法人 墓園普及会 ▷boenf.org |
■C.I. ロゴ
2004〜2008 | MEDIA SHOP CI計画 |
2007 | MEDIA SHOP 店舗ファサード 2007 |
■個展
2007 | 現象学者の孤独と虹/AD&Aギャラリー(大阪) |
2009 | ことばが通じない/MEDIA SHOP(京都) |
2010 | 蟹と無重力/MEDIA SHOP(京都) |
2011 | ろか MEDIA SHOP(京都) |