教員紹介
空間デザイン領域
非常勤講師
益岡了
MASUOKA Ryo
インタフェースデザイン研究者
専門分野
インタフェースデザイン
UXデザイン
プロダクトデザイン
研究領域
ユーザの振る舞いとデザインの関係
学位
京都工芸繊維大学大学院 論文博士取得 博士(学術)
略歴・業績
■略歴・業績
| 1990 | 京都工芸繊維大学 工芸学部 意匠工芸学科 卒業 |
| 1992 | 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 博士前期課程 修了 |
| 1997 | 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 博士後期課程 退学 |
| 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 博士号(学術)取得 | |
| 1998 | 福井工業大学 工学部 講師 |
| 2003 | 岡山県立大学 デザイン学部 講師 |
| 2008 | 岡山県立大学 デザイン学部 准教授 |
| 2019 | デザイン科学事典(共著・日本デザイン学会 (編集)・丸善出版) |
| 2020 | 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科 教授 |
| 日本デザイン学会第四支部長〈理事〉 |
■主な研究業績
| 2001 | 公共空間における利用者の行動とサイン計画に関する研究(単著)社団法人北陸建設弘済会「北陸地域の活性化」に関する研究助成 |
| 2012 | ぬいぐるみインタフェースを用いたデザイン開発(共著)ヒューマンインタフェースシンポジウム2012 |
| 2013 | ゲームエンジンを用いた景観シミュレーションシステムの開発(共著)ヒューマンインタフェースシンポジウム2013 |
| 2015 | ハードウェアとユーザインタフェースの同時開発教育(共著)ヒューマンインタフェースシンポジウム2015 |
| 2017 | 歴史的街並み景観シミュレーションシステムの開発(共著)ヒューマンインタフェースシンポジウム2017 |