作成者別アーカイブ: admin

MONゼミ・プレゼンツ「jam assort vol.2」

概要 成安造形大学イラストレーション領域MONゼミ生による、オリジナルイラストグッズ展示販売です。 7月19日〜25日  11〜18時 *7/23(日)はオープンキャンパスのためカフェ営業はありませんがお買い物はしていただけます(10~16時)。 主催|成安造形大学イラストレーション領域4年 MONゼミ
カテゴリー: Archive, カフェテリア「結」&ミュージアムショップ | コメントをどうぞ

素材からの発想

コスチュームデザインコースでは、服作りと素材作りの基礎を平行して学び、3年次からはオリジナルな表現を探る段階に入ります。
素材作りの核となる染織技法をはじめ、既成の布にとらわれない自由な発想のコスチュームなど、多様な表現手段に加え、空間の使い方、いかに魅力的に作品を展示するかを重視しています。
カテゴリー: Archive, ギャラリーウインドウ, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

icon いま、人を描く。

icon いま、人を描く。 岡本里栄・四間丁愛
会期 |2017年7月18日[火]-8月5日[土]
時間 |12:00 ‒18:00
休館 |日曜日 *ただし、7月23日[日]は開館
会場 |成安造形大学【キャンパスが美術館】ギャラリーアートサイト
主催 |成安造形大学【キャンパスが美術館】
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト | コメントをどうぞ

現代アートコース3年生リレー個展 ゆりかき「心の扉 –Open My Heart to the World-」

概要 美術領域現代アートコースでは毎年前期に、3年生によるリレー形式の個展を行います。 今回も5月22日(月)〜7月16日(日)の間、7名の個展を開催し、7月11日(火)〜7月23日(日)の間、リレー個展選抜展を開催します。 学生主導のもと作品制作だけではない、広報・運営・記録といった展覧会全体に目を向けた活動を行っています。 7月3日(月)〜8日(土)の期間は、ゆりかきによる個展「心の扉 –Open My Heart to the World-」を開催致します。 出品作家 ゆりかき 主催|成安造形大学美術領域
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

MONゼミ・プレゼンツ「jam assort」

概要 成安造形大学イラスト4年MONゼミ13名によるオリジナルイラストグッズや冊子の展示販売です。 6/28(水)-7/11(火) *販売は月-金12-18時、ギャラリーにて注文表記入のうえB棟2階イラスト研究室へお願いします☆ 主催|成安造形大学イラストレーション領域4年 MONゼミ
カテゴリー: Archive, スパイラルギャラリー | コメントをどうぞ

美術領域選抜個展シリーズvol.28
うえだあやみ 展 「空としろのあいだ」

概要 2017年 7月17日(月)〜7月23日(日)まで『美術領域選抜個展シリーズvol. 28 うえだあやみ 展 「空としろのあいだ」』を開催いたします。 本展は美術領域において精力的に活動する在学生たちの作品を広く紹介するために、選抜された学生による個展を学内ギャラリー「ギャラリーキューブ」において開催するものです。 vol.28になる今回の展覧会は、洋画コース 4年生 うえだあやみ が展示を行います。 出品作家 うえだあやみ 関連企画 洋画コースオープンスタジオ&ゲスト講評会 ◎オープンスタジオ 日程|7月23日(日) 時間|10:00〜16:00 場所|E棟101・103(3・4年生実習室) 講評会 ・ゲスト講師  安河内宏法(本学非常勤講師)  岩名泰岳(本学卒業生・Artist)  ※聴講自由 主催|成安造形大学美術領域
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

現代アートコース3年生リレー個展 谷真緒「She」

概要 美術領域現代アートコースでは毎年前期に、3年生によるリレー形式の個展を行います。 今回も5月22日(月)〜7月16日(日)の間、7名の個展を開催し、7月10日(月)〜7月23日(日)の間、リレー個展選抜展を開催します。 学生主導のもと作品制作だけではない、広報・運営・記録といった展覧会全体に目を向けた活動を行っています。 6月12日(月)~6月18日(日)の期間は、谷真緒による個展「She」を開催致します。 出品作家 谷真緒 主催|成安造形大学美術領域
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

UNCOVER

Flyer&Bunner Design: KISHIMOTO Rinko SEIAN ARTS ATTENTION Vol.9 “UNCOVER” How is an idea conceived, and what are the paths that lead to its completion? Let’s consider this, through completed works of art. Seian Art Center of Seian University of Art … 続きを読む
カテゴリー: Archive | コメントをどうぞ

美術領域選抜個展シリーズvol.27
橋爪ちなつ 展 「明日やること」

概要 2017年 5月29日(月)〜6月5日(月)まで『美術領域選抜個展シリーズvol.27 橋爪ちなつ 展 「明日やること」』を開催いたします。 本展は美術領域において精力的に活動する在学生たちの作品を広く紹介するために、選抜された学生による個展を学内ギャラリー「ギャラリーキューブ」において開催するものです。 vol.27になる今回の展覧会は、日本画コース 研究生 橋爪ちなつ が展示を行います。 出品作家 橋爪ちなつ 主催|成安造形大学美術領域
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

空間描写展

概要 『イラストレーション領域 空間描写展【彩】【透】【光】』 は、同領域3年生が、2年次専門基盤科目『イラストレーション実習1』を通して培った、空間表現描写の成果発表展です。 本展では、空間表現描写に用いられる代表的な技法を[色彩遠近法] [透視図法] [光線設計]の3つに区分し、それらを用いた作品を、バスストップギャラリー・スパイラルギャラリーの各会場に展示しています。 閉じられたキャンバスに写し出された色彩や筆跡。人はそこに、実際よりも拡がりを持ったイメージを見ることがあります。 「ただ、何も無い場所」に、各々が、表現欲求や、偏愛、あるいは固執の器を添え、「在る場所」=「空間」へと昇華させる。そのさまに、あなたは圧倒されることでしょう。そして、それから、キャンバスの向こう側へ、少しでもその手を伸ばしてみてください。 出展者一覧 (50音順) 芦刈 優衣 安達 友香 一角 葵 岩崎 優 宇野 郁真 太田 茉優 大庭 夢見 小川 みのり 加藤 美紅 金原 百萌子 桐畑 慎之介 熊谷 明日香 高本 夏織 櫻川 就平 佐々木 … 続きを読む
カテゴリー: Archive, スパイラルギャラリー, バスストップギャラリー | コメントをどうぞ

出品作家

植松琢磨
国谷隆志
君平
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.9 | コメントをどうぞ

SELECTION 卒業制作展 2017

2016年度の卒業制作作品から、5領域13クラスごとに優秀作品を選抜し、成安造形大学【キャンパスが美術館】で再構成して展示いたします。
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト, ギャラリーウインドウ, ギャラリーキューブ, スパイラルギャラリー, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

ジャンプアッププロジェクト写真部門展

概要 このたび、成安造形大学【キャンパスが美術館】において、「ジャンプアッププロジェクト 写真部門」展を開催いたします。 ジャンプアッププロジェクト」は、2015年度に開催された『第39回全国高等学校総合文化祭 2015滋賀 びわこ総文』の成果を基盤として活かしていくことを目的に企画いたしました。そして「写真部門」では文化部活動の活性化と支援、高校生の技術向上や次世代の文化芸術の担い手の育成のために県教育委員会高等教育課主導のもと、高等学校写真部と成安造形大学が連携を図り、全7回の講座を開催しました。 このプロジェクトでは“写真表現とわたし”をテーマに、自分の興味を他の人たちと共有しながら写真を学んできました。また、様々な写真表現を知る中で、自らの視点を模索し、発見を試みてきました。ここに展示している作品は、彼・彼女たちが実際に撮影する行為を通して感じたことを作品化したものです。ご観覧の皆様にも、展示作品群を通じてその視点を追体験していただければ幸いです。 主催 滋賀県教育委員会高校教育課 / 協力 滋賀県高等学校写真部会
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

ドローイングのいま

概要  美術演習では、美術領域2年生を対象に「ドローイング研究」の授業を行っています。 授業では、線だけで描く描線や絵画の下絵ではなく、それ自体が独立した絵画として成立できるだけの視覚的な物質性やテーマ性をどのように獲得できるかを研究しています。この授業の成果をひろく披露し、ドローイングが「絵」としての魅力を感じることができるような展覧会を企画しました。  会場には、受講生による素材や画材、技法を研究した絵画表現や共同制作による作品を展示します。また、多様な表現や作品の見せ方を参照するために洋画卒業生による絵画作品(註)を合わせて展示します。 より若い世代のアーティストたちは、幅広い視覚の文化によってフィルターに通されるように、主題のその技術的な把握と操作において快適な環境にあると言えるでしょう。また、この世代が共有しているファンタジーと想像力を大きな美術の文脈に重ねながら、手仕事と繋がることはドローイングの「いま」を表出する機会となります。展覧会では、今日的な解釈や発想からも試みることで独自な表現の面白さを発見したいと思います。 註釈:洋画卒業生(瓜生祐子、藤井俊治、岩名泰岳、但馬摩衣子らの個人蔵作品から出品します。) 主催|美術領域・洋画コース
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

チャレンジ2回生

概要 美術領域現代アート2年生がグループ展「チャレンジ2回生」を開催致します。 「チャレンジ2回生」とは、美術領域現代アートコース2年生が後期の課題作品を発表する3日間だけの展覧会です。1月17日には公開合評も合わせて行います。 展覧会名である「チャレンジ2回生」は文字通り、今まで制作した事や学んだことを活かし、新しい表現に挑戦するという意味が込められています。是非ご覧ください。 作家・出品学生 美術領域 現代アートコース2回生:柿本百合香、吉良加奈子、谷真緒、中村あかり、廣野鮎美 洋画コース2回生 板原静夏 メディアデザイン領域 写真コース2回生 堀あすか 総合領域 デザインプロデュースコース2回生:谷内碧衣 主催|成安造形大学美術領域
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト, ギャラリーウインドウ, 今後の展覧会, 未分類 | コメントをどうぞ

現代アートコース4年生1day exhibition

概要 「美術領域現代アートコース4年生が「1day exhibition」を開催致します。 「1day exhibition」とは、美術領域現代アートコース4年生が作品を発表する1日だけの展覧会です。当日は、15:00より公開合評を行います。 出品学生: 青木 優奈、垣内 真央、熊倉 純、中村 早希 主催|成安造形大学美術領域
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト, ギャラリーウインドウ | コメントをどうぞ

Rollin Eggs Vol.7 名画から出てきた人物たち 展

「滋賀芸術学舎は、2006年に滋賀県大津市にオープンした、表現方法を学びながら作品制作に取り組む美術教室・制作工房です。子供から社会人、高齢者の方までさまざまな年代の生徒が学んでいます。
カテゴリー: Archive, バスストップギャラリー | コメントをどうぞ

棚田・里山、湖辺の郷 淡海の夢2016風景展

琵琶湖を中心とした湖国の自然や風景、町並みは今、次世代に引き継ぎたい美しく貴重な日本の原風景として広く注目されています。
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト | コメントをどうぞ

「MUSUBU SHIGA 空想 MUSEUM 2016」の関連イベントを開催いたしました。

「MUSUBU SHIGA 空想 MUSEUM 2016」の関連イベントを開催いたしました。
カテゴリー: News, レポート | コメントをどうぞ

[掲載]京都新聞

10月22日より開催しております「MUSUBU SHIGA 空想MUSEUM 2016ー近江のかたちを明日につなぐー」の記事を10月27日付の京都新聞に掲載頂きました。
カテゴリー: News, SEIAN ARTS ATTENTION Vol. 8 | コメントをどうぞ