作成者別アーカイブ: admin

自然学 蕾|SHIZENGAKU TSUBOMI −来るべき美学のために−

「自然」に対して多様なアプローチで迫る本学在学生および卒業生4名の作品を展示します。
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト, ギャラリーウインドウ | コメントをどうぞ

手のソウゾウ〜環境、素材、モノ、身体。

空間デザイン領域1年生が、布を用いて“かたち”と向き合い制作した作品を展示します。
カテゴリー: Archive, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

メディアデザイン領域企画
rimacona展「Songs + Collaborations」

本学卒業生の柳本奈都子と、原摩利彦の音楽ユニット、rimacona<リマコナ>の活動を紹介します。
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト | コメントをどうぞ

夜・1 / 365ー卒業制作展作品集・卒業アルバムー

「卒業制作展作品集2012」と「卒業アルバム2012」のメイキングを展示します。
カテゴリー: Archive, ギャラリー聚英 | コメントをどうぞ

美術領域企画 卒業生の今を知る
ー瓜生祐子×栗田真一×ベリーマキコ×みやじけいこー

美術領域各コースの卒業生の中から4作家の「今」を展示いたします。
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ, スパイラルギャラリー | コメントをどうぞ

堀尾貞治「部分と全体(ゲルニカ)」ワークショップ制作作品展示

現代美術家の堀尾貞治さんを特別講師に招き行ったワークショップで制作された作品を展示。
カテゴリー: Archive, ギャラリーアートサイト | コメントをどうぞ

トートグッズ展

「PROJECTOTE」シリーズの第2回目。
カテゴリー: Archive, カフェテリア「結」&ミュージアムショップ, クロッシングギャラリー | コメントをどうぞ

美術領域リレー個展「ゆとり主義」

”ゆとり世代”といわれる自身の世代に対するコンプレックスをテーマにした在学生による展示。
カテゴリー: Archive, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

BOX美術館展11

「BOX美術館展」は、京都・岡崎にあるGALLERYはねうさぎが行う「BOX美術館展」巡回展。本学学生も参加します。
カテゴリー: Archive, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

フォレスト学生公募展

展覧会企画公募展。応募案から選抜された3つの展覧会を開催します。
カテゴリー: Archive, ギャラリーフォレスト | コメントをどうぞ

Rolling Egg vol.3 -もうひとつの物語の展覧会-

大津市真野で美術教室・制作工房として活動する滋賀芸術学舎による展覧会。
カテゴリー: Archive, バスストップギャラリー | コメントをどうぞ

ワークショップ「インテリアデザイナー野井成正の表現 -外から内へ/内から外へ-」

関西におけるトップデザイナーの一人・野井成正によるワークショップ。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, カフェテリア「結」&ミュージアムショップ | コメントをどうぞ

トートとテューテ展

アメリカ・ドイツでコレクションしてきたトートと「いれるもの」をテーマのもと制作したオリジナル・トートを紹介します。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, カフェテリア「結」&ミュージアムショップ | コメントをどうぞ

古生物復元の世界ーオダ・トクガワ二人展

古生物の復元を仕事にしている小田隆の復元画と徳川広和の復元模型を、その制作プロセスと共に紹介いたします。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, ライトギャラリー | コメントをどうぞ

南風食堂「流れる」

緑を育み、食をつくり、人々の心を潤してきた水、また、そのほかの揺れ移ろい流れるものたちをテーマに近江のフィールドワークを行い、作品を制作/展示します。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, ギャラリーキューブ | コメントをどうぞ

生きることと描くことー中島涼介の世界

近江八幡のボーダレス・アートミュージアムNO-MAとの恊働企画として、中島涼介の作品を紹介します。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, ギャラリーウインドウ | コメントをどうぞ

生命の輪/ゾートロープ

静止画を回転させることで、アニメーションを作り出すゾートロープの巨大版を制作し、驚き盤とあわせて展示します。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, バスストップギャラリー | コメントをどうぞ

メイキング – つくること

作品ではなく、作品のイメージソースとしての「素材」や「資料」、つくる「場所」など、制作過程の要素を蓄積していくことで「メイキング-つくること」そのものを見つめます。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, クロッシングギャラリー | コメントをどうぞ

cutting / weaving

「切る」と「織る」、異なる手法の現在進行形が、ひとつの空間で出会います。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, ギャラリーフォレスト | コメントをどうぞ

あたりまえのこと:堀尾貞治

1960年代より「具体」のメンバーとして活動を始め、パフォーマンスアートの先駆者として現在も第一線で活躍する堀尾貞治による展示とワークショップ。
カテゴリー: Archive, SEIAN ARTS ATTENTION Vol.2, ギャラリーアートサイト | コメントをどうぞ