成安造形大学
OPEN MENU
SEARCH
大学案内
大学案内
大学案内 TOP
大学概要
成安の歴史
基本情報
教育方針
成安の特色
学長あいさつ
ロゴマークについて
キャンパス情報
キャンパスマップ
図書館
食堂・売店
カフェテリア「結」紀伊國屋
キャンパスが美術館
学生生活
クラブ・サークル
PHOTO GALLERY
SEIAN LIFE
関連組織
学校法人京都成安学園
成安幼稚園
入試・入学
入試・入学
入試・入学 TOP
入試一覧
入試の特徴・入試日程
総合選抜入学試験について
総合選抜入学試験 (1期) 特待生<面接方式>
総合選抜入学試験 (1期)(2期)<体験授業方式>
総合選抜入学試験 (3期)(5期)<面接方式>
総合選抜入学試験 (4期) 特待生<実技方式>
一般選抜入学試験 (1期)(2期)<面接方式・実技方式>
一般選抜入学試験 (1期) 特待生 所得制限型<大学入学共通テスト利用方式>
一般選抜入学試験 (1期) 特待生 所得制限型<実技方式>
一般選抜入学試験 (2期)(3期)<大学入学共通テスト利用方式>
特別選抜入学試験(1期)(2期)<面接方式>外国人留学生・海外帰国生・社会人
3年次編入・転入・外国人留学生3年次編入入学試験 (1期)(2期)<面接方式>
入試対策
過去の出題内容
教育連携
入学関連
学費・諸経費
奨学金制度等
下宿
領域・コース
領域・コース
領域・コース TOP
領域・コース
総合領域
イラストレーション領域
美術領域
情報デザイン領域
空間デザイン領域
地域実践領域
学び・制度
学びの特長
卒業制作
教員紹介
施設紹介
留学制度
進路・就職
キャリアサポートの特長
キャリアを考える学び
研究生制度
主な就職先・進学先
研究・連携
研究・連携
研究・連携 TOP
未来社会デザイン共創機構
地域連携推進センター
教育連携推進センター
キャンパスが美術館
附属近江学研究所
附属芸術文化研究所
資料請求・お問合せ
アクセス
ユーザー対象メニュー
受験生・保護者の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
高校教員・画塾の方へ
企業・一般の方へ
LANGUAGE
English
中文
資料請求・お問合せ
アクセス
ユーザー対象ページ
受験生・保護者の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
高校教員・画塾の方へ
企業・一般の方へ
search
LANGUAGE
English
中文
HOME
TOPICS CENTER
未来社会デザイン共創機構
未来社会デザイン共創機構
※令和2年度までの芸術文化研究所(前身組織)のアーカイブは
こちら
2023.05.22
【YUI Lab】コミュニティスペース「結」活用事業「YUI Lab(ゆいラボ)」が始まりました!
2023.05.19
【共創プロジェクト】令和5年度「湖西線アートプロジェクト」が始まりました!
2023.04.21
【SEIANドリームプロジェクト】開催中!令和4年度 採択テーマ成果発表展紹介②
2023.04.14
【SEIANドリームプロジェクト】開催中!令和4年度 採択テーマ成果発表展紹介①
2023.04.05
【学生対象】令和5年度「SEIANドリームプロジェクト(学生特別研究助成金)」募集のお知らせ
2023.03.31
【地域連携】馬場晋作准教授制作 びわ湖毎日マラソン記念モニュメントが完成しました!
2023.03.15
【新聞/メディア掲載】びわ湖毎日マラソン記念モニュメント 除幕式について
2023.03.10
【活動発信】2021年度 研究・連携活動事例集「Co-Creation+」が完成しました!
2023.03.03
【共創プロジェクト】大津市立和邇保育園 新園舎が完成し、アート作品をお披露目しました!
2023.02.26
【研究活動】「ケアしあうミュージアムフォーラム」参加のお知らせ
2023.02.24
【SEIANドリームプロジェクト】日本画グループ展「藍より青し –春挙に学ぶ想いと青–」開催のお知らせ
2023.02.17
【SEIANドリームプロジェクト】開催中!『成安造形大学 卒業制作展2023』成果作品紹介
2023.02.10
【共創プロジェクト】湖西線アートプロジェクト おひろめ会を開催しました!
2023.01.27
【seianチャレンジ】1月28日(土)〜 地球温暖化防止を目的としたマイボトル 配布イベントのお知らせ
2023.01.20
【共創プロジェクト】2月4日(土) 湖西線アートプロジェクト おひろめ会開催のお知らせ
2023.01.11
【SEIANドリームプロジェクト】『成安造形大学 卒業制作展2023』開催のお知らせ
2022.12.27
【産学連携】京都信用金庫2023年カレンダーが完成しました!
2022.12.16
【共創プロジェクト】湖西線アートプロジェクト「ペナントスタンプアート体験!」を開催しました!
2022.12.12
【地域連携】日吉大社の干支大絵馬が完成しました!
2022.12.06
【新聞掲載】日吉大社 干支大絵馬について
2022.12.01
【新聞掲載】「海の生き物 きらめく陸」京都新聞(2022年12月1日)
2022.11.25
【産学連携】京都信用金庫2023年カレンダーの色校正を行いました!
2022.11.21
【seianチャレンジ】らくがんさんの落雁プロジェクトのお知らせ
2022.11.16
【新聞掲載】「懐かしの「ペナント」作り 大津で親子向けイベント」京都新聞(2022年11月16日)
2022.11.11
【地域連携】日吉大社の干支大絵馬の原画が完成しました!
2022.11.01
【共創プロジェクト】湖西線アートプロジェクト「ペナントスタンプアート体験!」開催のお知らせ
2022.10.25
【イベントレポート】「しがアートフェスタinアグリパーク竜王」にてワークショップを実施しました!
2022.10.21
【seianチャレンジ】地球温暖化防止を目的としたマイボトルのデザインコンペ 開催中!
2022.10.20
【プロジェクト授業】「ちま吉プロジェクト」3年ぶりに大津祭が開催されました!
2022.10.19
【共創プロジェクト】湖西線アートプロジェクト「駅に設置するオリジナルペナント(旗)をみんなで作ろう!」スタンプ募集のお知らせ
2022.10.14
【共創プロジェクト】ムダモルフォーゼプロジェクト 作品展示販売会のお知らせ
2022.10.07
【産学連携】京都信用金庫2023年カレンダーを制作中です!
2022.09.21
【イベント告知】「しがアートフェスタinアグリパーク竜王」参加のお知らせ
2022.09.16
【地域連携×fabco】子ども向けに資源リサイクルワークショップを開催しました!
2022.09.11
【新聞掲載】「国重要無形民俗文化財 早くタヌキになりたい♪子供らシール貼りお面作り ちま吉協議会ワークショップ」毎日新聞(2022年9月11日)
2022.09.09
【共創プロジェクト】ムダモルフォーゼプロジェクト プレ展示inイズミヤ堅田店のお知らせ
2022.09.02
【委託事業】国民健康保険 健康増進強調月間啓発ポスターデザインが完成しました!
2022.08.26
【SEIANドリームプロジェクト】令和4年度採択テーマ紹介⑥《私と貴方 私と社会がつながる共有空間の制作(仮)》
2022.08.22
【SEIANドリームプロジェクト】令和4年度採択テーマ紹介⑤《店舗、企業から排出されるゴミ問題に着目したアップサイクルデザイン》
2022.08.08
【SEIANドリームプロジェクト】令和4年度採択テーマ紹介④《不在の中の存在 −作為の痕跡》
2022.07.29
【SEIANドリームプロジェクト】令和4年度採択テーマ紹介③《森林保全×NFTアートプロジェクト「GOSHINBOKU」》
2022.07.25
【新聞掲載&メディア出演情報】おおきにトビケラさんプロジェクト ワークショップ開催について
2022.07.22
【SEIANドリームプロジェクト】令和4年度採択テーマ紹介②《不用品(ゴミ)をつかった新しい素材の研究》
2022.07.14
【SEIANドリームプロジェクト】令和4年度採択テーマ紹介①《デザイン、プロダクトで⾏動変容を起こす》
2022.07.12
【SEIANドリームプロジェクト】令和3年度採択者紹介『歴史ある大津絵を 現代ならではの表現で』
2022.07.08
【地域連携】日吉大社の干支大絵馬制作が始まりました!
2022.07.01
【学生対象】令和4年度「seianチャレンジ(学生が取り組む地域活動支援制度)」募集のお知らせ
2022.06.27
【SEIANドリームプロジェクト】採択結果のお知らせ
2022.06.24
京都成安幼稚園・仰木の里東小学校が大学にやってきました!
2022.06.16
【学園創立100周年記念事業】エントランス完成セレモニーを開催しました。
2022.06.10
【研究活動】彦根マラリアートプロジェクト ワークショップを実施しました。
2022.06.03
【共創プロジェクト】ムダモルフォーゼプロジェクト リサーチプログラム・作品プレゼンを実施しました!
2022.05.27
【研究活動】環びわ湖大学・地域コンソーシアム「大学地域連携課題解決支援事業2022」採択のお知らせ
2022.05.27
【共創プロジェクト】令和4年度「湖西線アートプロジェクト」始動のお知らせ
2022.05.20
【新聞掲載】「湖西線 駅 アート彩る」読売新聞 しが県民情報(2022年5月20日)
2022.05.20
【研究活動】「MUSUBU地図」展示のお知らせ
2022.05.17
【書籍】本学教授 山川裕樹先生が編集・執筆に参加『学生相談カウンセラーと考えるキャンパスの危機管理 効果的な学内研修のために』出版のお知らせ
2022.05.13
【共創プロジェクト】しがCO₂ネットゼロムーブメントのロゴマークの使用について
2022.05.11
【新聞掲載】「県がロゴマーク使用を受け付け」滋賀報知新聞(2022年5月11日)
2022.05.06
【共創プロジェクト】ムダモルフォーゼプロジェクト始動&作品募集のお知らせ
2022.04.28
【学生対象】令和4年度「SEIANドリームプロジェクト(学生特別研究助成金)」の募集のお知らせ
2022.04.22
「SEIANドリームプロジェクト(学生特別研究助成金)」の成果発表展について
2022.04.10
【新聞掲載】「「虚構新聞」社主、UKさん客員教授に 成安造形大」中日新聞(2022年4月10日)
2022.04.08
【新聞掲載】「「びわ活」色鮮やかに」京都新聞(2022年4月8日)
2022.02.24
BIWAKOビエンナーレ・プレエキシビジョン「八幡山アート・プロジェクト 槍霞」のお知らせ
2022.01.22
JR 西日本×成安造形大学 湖西線アートプロジェクト 駅のアートをみんなでつくろう!
2022.01.05
【新聞掲載】「「ちま吉」イベントで大津祭の魅力発信 巡行路周辺でカード集めて」京都新聞(2022年1月5日)
2021.12.16
【新聞掲載】「児童「夢ある絵」大きく ━ 大津の日吉台小」京都新聞(2021年12月16日)
2021.12.11
令和3年度しがCO₂ネットゼロシンポジウムでロゴマークデザインの発表
2021.11.29
滋賀県主催「青少年関係団体ネットワークフォーラム」でワークショップを開催
2021.10.29
【新聞掲載】「県のCO2削減キャンペーン、ロゴマークを発表」中日新聞(2021年10月29日)
2021.10.27
しがCO₂ネットゼロムーブメントのロゴマークの知事定例記者会見で発表
2021.10.26
シンポジウム「地域資源を活用した現代アートの可能性」のお知らせ
2021.10.25
令和3年度の国民健康保険料(税)納付強調月間・完納月間に伴う納付啓発用ポスターを制作しました!
2021.09.28
マザーレイクゴールズ(MLGs)推進委員会主催のワークショップ「クリエイティブスタディ in BIWAKO」のお知らせ
2021.07.07
滋賀県立美術館リニューアルオープン記念展「Soft Territory かかわりのあわい」 関連イベントのご案内
2021.04.30
【学生対象】「SEIANドリームプロジェクト(学生特別研究助成金)」の募集について
Archive
2023年
2022年
2021年
PAGE TOP